お知らせ
- 新橋 歯科TOPへ
- » お知らせ
4月、5月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。
※4/27、5/25 矯正
※4/26、5/24 口腔外科

2月、3月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。
※2/21、3/30 矯正 東金
※2/22、3/22 口腔外科 西原

12月、1月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。
※12/21 口腔外科 西原
※12/22 歯科矯正 東金
※12/30~1/4 冬季休暇
※1/25 口腔外科 西原
※1/26 歯科矯正 東金

10月、11月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。
※10/26(水)、11/16(水) 口腔外科
※10/27(木)、11/24(木) 矯正

年齢によって虫歯ができやすい場所が違う!?
若年層において虫歯が多く発生する場所は、奥歯では歯のかみ合わせの溝の部分。
前歯では歯と歯の間です。しかし、高齢者においての虫歯の発生部位は変わってきて
歯と歯茎の境目あたりの根本の部分に発症することが非常に多くなってきます。
これは年齢とともに歯周病により歯茎が下がってくることに関係があります。
歯茎が下がって歯根が露出すると虫歯に強いエナメル質ではなく、虫歯に弱い象牙質が表に出てくるため
弱い酸でも簡単に虫歯になってしまいます。これが根面う蝕を作る原因です。
こうした虫歯の予防のために、また早期発見のためにも定期的に歯科健診を行いお口の健康を保っていきましょう!!

新橋の歯科(歯医者)なら新橋赤レンガ通り歯科クリニック
夜20時(8時)まで診療しています。
〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
JR新橋駅 烏森口より 徒歩5分
TEL:03-3436-4618
診療時間:11:00~13:30 15:00~20:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
8月、9月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。

歯周病治療ってどんなことをされるんだろうと不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは歯周病治療の進め方について安心して歯医者さんにかかれるよう解説してみたいと思います。まず歯周病を始める前に歯周病がどの程度、進んでいるのかを検査するためにお口全体のパノラマレントゲン写真を撮影し歯槽骨の状態を大まかに確認します。そして歯周検査として歯周ポケットの深さ、歯肉の状態、出血の有無、動揺度、プラークの沈着状態等を検査し総合的に歯周病の進行度を判定します。

検査が終わったらまず歯肉縁上歯石と呼ばれる表に見えている歯石をハンドスケーラーや超音波スケーラーなどを使いおおまかに除去していきます。

その2~3週間後に再度、歯周検査を行い初回での歯石除去による効果の判定を行ったのち今度は歯肉が引き締まって新たに表に出てきた歯石とあわせて歯肉縁下歯石といって歯肉に隠れている歯石を除去していきます。

そして全ての歯石が取り除かれた約1ヶ月後に歯周精密検査を行い、最終的な効果を判定し歯周病が安定したことを確認できたら歯周病安定期治療に入ります。その後は3ヶ月に1回くらいのペースで歯周病の継続的な予防管理に入っていきます。
その際も毎回歯周検査を行い効果を見ながらPMTC(歯科衛生士が専門の器具を用い歯についた歯石の前段階とも言えるバイオフィルムという細菌の集合体を除去して歯をツルツルの状態に磨き上げていくこと)を継続することで歯周病が進むのを防いでいきます。

もちろん予防はプロフェッショナルケアとホームケアが両輪となってはじめて成功するのでお家でのケアもしっかりと行ってくれることが前提となります。歯周病は歯を失う原因になるばかりではなく様々な全身疾患にも深く関与しています。人生100歳時代を健康で幸せに暮らすためには歯の健康が欠かせません。まだ歯周病予防を行っていないという方も今からでも決して遅すぎることはありませんので是非歯周病予防を始めましょう。
新橋の歯科(歯医者)なら新橋赤レンガ通り歯科クリニック
夜20時(8時)まで診療しています。
〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
JR新橋駅 烏森口より 徒歩5分
TEL:03-3436-4618
診療時間:11:00~13:30 15:00~20:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
歯の本数が少なくなると転倒、骨折のリスクが上がる!?
結論から申し上げると歯の本数が19 歯以下の人は20 歯以上の者に比べて,転倒リスクが2.5倍高いことが明らかになっておりそれに伴い骨折のリスクも高くなっております。

特に奥歯がなくて噛み合わせが出来ない人は自分の歯でしっかり噛み合わせが出来る人に比べて1年間の転倒回数が多いという結果が出ています。
寝たきりになる原因は脳卒中が一番多く、二番目が転倒による骨折と言われています。歯を大事にすることが転倒、骨折のリスクを低減しいつまでも自立した生活ができる源になるのです。
新橋の歯科(歯医者)なら新橋赤レンガ通り歯科クリニック
夜20時(8時)まで診療しています。
〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
JR新橋駅 烏森口より 徒歩5分
TEL:03-3436-4618
診療時間:11:00~13:30 15:00~20:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
歯医者さんにかかる時のお約束
1、歯みがきを忘れずに!できれば自分の歯ブラシを持ってきてください。口の中が汚れたままでは正確な診断に支障が出る場合があります。

2、保険証や医療証を忘れずに!これらのものを忘れて来られると一旦、窓口負担を10割で頂き後日、保険証の提示があった時点で差額をお返しするという事になります。

3、お薬を飲んでいる方はお薬手帳を持ってきてください。お薬手帳を拝見させて頂くことで既往歴や現在のお身体の状態をある程度把握することができ、より安心、安全な診療を行うことができます。

4、当日の急なキャンセルや無断キャンセルはお控えください。予約制で診療しておりますのでお一人お一人に時間をきちんととってドクターやスタッフを確保し事前に準備をしております。急なキャンセルはその全てを無駄にしてしまいます。

5、予約時間に遅刻しないようお願いします。予約時間に遅れて来られると予定していた治療が計画通り進まなかったり、次の予約の患者さんにご迷惑がかかります。

以上の事をお守りいただいた上で歯医者さんを上手に使って歯の健康を取り戻し、維持させていきましょう。
新橋の歯科(歯医者)なら新橋赤レンガ通り歯科クリニック
夜20時(8時)まで診療しています。
〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
JR新橋駅 烏森口より 徒歩5分
TEL:03-3436-4618
診療時間:11:00~13:30 15:00~20:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
6月、7月の休診日のお知らせ
当院では下記日程を休診とさせていただきます。
あらかじめご了承頂きます様、お願いいたします。
※6/22(水)、7/27(水) 口腔外科
※6/30(木)、7/26(火) 矯正歯科
