【口内炎がなかなか治らない?】原因と正しい対処法|新橋赤レンガ通り歯科クリニック

「また口内炎ができた…」「痛くて食事がつらい…」そんなお悩み、ありませんか?
実は、繰り返す口内炎の背景には、歯や噛み合わせ、詰め物の不具合が関係していることもあるんです。

今回は、港区新橋の【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】が、
口内炎の主な原因・治療法・いつ受診すべきかについてわかりやすくご紹介します。

◆ 口内炎の主な原因とは?

口内炎にはさまざまな種類がありますが、最もよく見られるのが「アフタ性口内炎」です。原因は以下のようなものが考えられます

①ストレスや疲労
睡眠不足・精神的ストレス・免疫力低下などがきっかけになります。

②栄養不足
ビタミンB2・B6・鉄分などが不足すると、粘膜が荒れやすくなります。

③誤って口の中を噛んだ
噛み傷が炎症となって口内炎に進行することがあります。

④入れ歯・詰め物・歯の形の不具合
尖った歯・ずれた詰め物・合わない入れ歯が慢性的な刺激になり、繰り返す口内炎の原因になることも。

◆ 口内炎が「歯科で診てもらうべき」理由

「口内炎って自然に治るものでしょ?」と思われがちですが、以下のようなケースでは歯科の受診が必要です。
・2週間以上治らない
・同じ場所に何度も繰り返す
・入れ歯や被せ物が当たっている
・痛みが強くて食事や会話がつらい
・白や赤の腫瘍のようなものが長期間続く(※口腔がんの可能性も)

当院では、口内炎の部位・原因・お口全体の状態をチェックし、適切な治療とアドバイスを行います。

◆ 歯科でできる口内炎の治療

〇不適合な詰め物・被せ物の調整
尖った金属や合っていない被せ物を削ったり交換したりします

〇入れ歯の調整・修理
入れ歯が擦れてできる口内炎は、入れ歯側を調整することで改善できます。

〇口腔内のクリーニング
プラークや細菌がたまりやすい場所を清掃することで、粘膜の治癒をサポートします。

〇外用薬の処方
必要に応じて、口内炎用の塗り薬を処方いたします。

◆ 新橋で口内炎の相談なら当院へ

「何度も口内炎ができる」「詰め物や歯が当たって痛い」など、
歯科的な原因の口内炎は当院にご相談ください。

早期発見・早期対処が、痛みや再発を防ぐカギです。

📌

 医院情報
・住所:〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
・電話:03-3436-4618
・診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00
・休診日:土曜・日曜・祝日
・アクセス:JR新橋駅 烏森口より徒歩5分