クリーニングで歯を清潔に
クリーニングについて
歯のクリーニングとは、健康で生活な歯を維持するために歯の清掃や洗浄をすることをいいます。
ちなみにクリーニングと混同されがちなホワイトニングですが、クリーニングではホワイトニングをした時のように歯を白くすることはできません。イメージとしては、クリーニングが「洗濯」であるのに対して、ホワイトニングは「漂白」であるといえます。
定期的に歯のクリーニングを行うと歯の表面に付着したたばこのヤニを落とすことができるのはもちろん、歯石や歯垢がたまりにくくなるので虫歯や口臭を予防することもできます。
そしてクリーニングは、数か月に一度定期的に行うことでよりその効果を高めることができます。
クリーニングの種類
エアーフロークリーニング
これは、超微粒子撥水パウダーを水とともに歯に吹き付け、茶しぶやたばこのヤニによる汚れを除去するクリーニング方法のことをいいます。今まで、ヤニや茶しぶによる汚れを落とすためには研磨剤を使用するのが一般的でした。しかしこの方法によると、歯の表面を研磨することなく汚れを除去することができるのです。
研磨剤によるクリーニング
この方法は効果の高いクリーニング法の一つで、研磨剤を歯に塗り磨き上げることで歯に付着した汚れを除去します。研磨剤によるクリーニングをすると歯がツルツルになり汚れもきれいに取れるのですが、ごくわずかとはいえ歯の表面を削ることになるため頻繁にこの方法によるクリーニングをすることはできません。
PMTC
PMTCとは専用の機械により細かい部分まで清掃する技術のことをいいます。歯石除去の時のような痛みを伴わず、あくまで心地よく歯の掃除をすることができるため人気が高まっています。
詳細はこちらから
スケーリング
スケーリングとは、虫歯や歯周病の原因となる歯石を歯科衛生士によりひとつひとつ除去していくことをいいます。歯周病の治療においても行われる、歯と歯茎の健康のために大変効果のあるクリーニング法です。
詳細はこちらから
ホワイトニング
上でも少しご紹介しましたは、ホワイトニングとは歯をしよく美しくする技術のことをいいます。クリーニングで汚れを除去するだけではなく、歯の色自体を白くしたいという方にはホワイトニングをおすすめします。
詳細はこちらから
定期的なクリーニングを
毎日歯磨きをしていても、歯の生え際や歯が重なって生えている部分、歯間などには磨き残されたプラークがたまってしまいます。また人にはそれぞれ歯磨きの”クセ”がありますので、いつも同じ部分を磨き残してしまい、それが歯周病や虫歯の原因となってしまうということもあります。
そこでおすすめしたいのが定期的な歯のクリーニングです。歯科医院では、磨き残された歯垢(プラーク)はもちろん、歯石の除去をすることができます。毎日の歯磨きに加えて定期的に歯のクリーニングをすることによって、常に歯を清潔な状態にし、虫歯や歯周病を予防することができるのです。
食べられるって幸せ!
年齢を重ねても、いつまでも好きなものを食べたい…!
このように思われている方は多いのではないでしょうか?
突然ですが、人生最後の日、みなさんは何を食べたいですか?
調べた結果によると、一般的にはお肉、お寿司が多いそうです!ちなみに私もその中の一人です☺
みなさんが食べたいと選ぶものほど硬いものが多く、歯が残っていないと食べられないものばかりです。
歯が20本以上あれば、たいていのものは美味しくいただけます。
反対に、残っている歯が少ないと軟らかいものしか食べられません。
歯の本数が減ったり、お口の健康状態が悪いと限られた食事しか摂ることができなくなり、栄養不足にもつながってしまう可能性があります。
きちんと歯医者に通っていれば…
このように後悔しない為にも、定期的にメンテナンスに通い、歯を守りましょう!
私達も、ご来院いただいている患者さまのお口の健康をサポートしたい!という思いで、
日々診療にあたっております(^^)
些細なことでも気になることがあれば、是非ご相談下さい!
ご来院、お問い合わせ、お待ちしております☺