料金表
- 新橋 歯科TOPへ
- » 料金表
自費診療に関する料金
※以下料金表内「保障期間」については以下の条件が前提となります。1 患者様の不注意や外傷など、当院の責任でない場合。
2 無理な使用や当院の指示に従わない状態での使用の場合。
3 3ヶ月に一度のリコール (定期検診) やメインテナンスに応じて下さらない場合。
4 診療時には全く予測がつかない変化が口腔内に生じた場合。
5 仮歯や他院での修理および再製作は対象外となります。
インプラント
種類 | 費用(税込) |
---|---|
インプラントオペ | 275,000円 |
上部構造 | 110,000円 |
ソケットリフト | 55,000円 |
サイナスリフト | 110,000円 |
GBR | 55,000円 |
静脈内鎮静法(インプラント時) | 66,000円 |
静脈内鎮静+抜歯 | 88,000円 |
サイトランス(人口骨) | 33,000円 |
CGF | 11,000円 |
クラウン(前歯)糸切り歯より前
種類 | 保障期間 | 費用(税込) |
---|---|---|
CADCAM冠(小臼歯のみ) | なし | 保険 |
ジルコニアクラウン | 5年 | 132,000 円 |
eマックス | 5年 | 110,000円 |
メタルボンド冠 | 5年 | 88,000円 |
ファイバーコア | 被せ物に準ずる | 11,000円 |
メタルコア | 3,300円 |
クラウン(奥歯)第一小臼歯以後
種類 | 保障期間 | 費用(税込) |
---|---|---|
CADCAM冠(小臼歯のみ) | なし | 保険 |
ジルコニアクラウン | 5年 | 132,000円 |
eマックス | 5年 | 110,000円 |
メタルボンド冠 | 5年 | 88,000円 |
ゴールド冠 | 5年 | 要相談 |
インレー
種類 | 保障期間 | 費用(税込) |
---|---|---|
保険銀合金 | なし | 保険 |
ゴールドインレー | 3年 | 要相談 |
ジルコニアインレー | 88,000円 | |
eマックスインレー | 5年 | 66,000円 |
義歯
種類 | 費用(税込) |
---|---|
レジン床義歯 (プラスチック+バネは銀合金) | 保険 |
金属床義歯 | 部分床 275,000円 全部床 242,000円 |
スマイルデンチャー (弾性プラスティック) | 1~3歯 110,000円 4~5歯 165,000円 6~13歯 220,000円 |
マグネットデンチャー(磁石) | (マグネット1本につき) 55,000円 |
コンフォートデンチャー | 198,000円 |
機能美デンチャー | 440,000円 |
ホワイトニング
種類 | 費用(税込) |
---|---|
ホームホワイトニング | 片顎(上または下の歯)22,000円 |
オフィスホワイトニング | 上下顎(1回分)22,000円 ※通常2回行います |
コンプリートホワイトニング | オフィス2回+ホーム 88,000円 |
ホームホワイトニングジェル | 1本 5,500円 |
矯正歯科
種類 | 費用(税込) |
---|---|
初診・相談料(簡単な説明) | 無料 |
診査料・診断料 (歯型、レントゲン写真等の検査。 分析、治療内容等の説明) |
38,500円 |
混合歯列期 矯正施術料 混合歯列期 処置・管理料金(毎月) |
385,000円 3,300~5,500円 |
乳歯列期 矯正施術料 永乳歯列期 処置・管理料金(毎月) |
110,000円 3,300円 |
永久歯列期 矯正施術料 永久歯列期 処置・管理料金(毎月) |
770,000円 5,500~8,800円 |
* 混合歯列期から永久歯列期への移行 | 385,000円 |
* 装置(希望により白いブラケット) セラミック | 上下 88,000円 (片方のみ 44,000円) |
* アンカースクリュー | 40,000円/本 |
* ムーシールド | 55,000円 |
* リテーナー(保定装置) (紛失・破損により再製作の場合は、再度製作料金がかかります。) |
16,500円 |
* お支払については、治療期間内の分割も行っております。
その他、ご不明な点がございましたらご相談下さい。
マウスピース
種類 | 費用(税込) |
---|---|
マウスピース | 子供用 5,500円 大人用 8,800円 |
訪問歯科
種類 | 費用(税込) |
---|---|
訪問歯科診療 | 訪問歯科費用について、詳しくはちらから 訪問歯科に関する治療費 |
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます。
領収書は大切にとっておきましょう!
医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。申告し忘れても、5年前までさかのぼって医療費控除を受けることができます。申告の際に必要な書類や医療機関から受け取った領収書、通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。
医療費控除による減税額の目安
医療費控除額の計算の目安は
(支払った医療費 - 健康保険などで補てんされる金額) - 10万円
になります。
還付金は1年間で支払った医療費(10万円以上)から、医療保険などの保険金と10万円
(所得が200万円以下の場合、所得の5%)を差し引いた金額が、医療費控除の対象となります。
この金額から、申告者が支払っている税金(所得税)の税率をかけた金額が還付されます。
なお、還付金は、申告をしてから約1ヶ月くらいで指定口座に振り込まれます。
詳細はこちら ⇒ 医療費控除についてもっと詳しく (国税庁HPへ)
お支払方法について
クレジットカードによる決済も可能です。お取り扱いカード









歯を白くしたい。歯並びを治したい。口元をもっときれいにしたい。失った歯を取り戻したい。保険が適用されなくても、美しい歯のために快適で高度な治療をしっかり受けたい。そんなあなたのために、月々わずかな負担であなたに最適な歯科治療が受けられるスマイルライン・デンタルクレジットは、患者さんが手数料負担を心配せずに分割払いが出来る、今までにない歯科治療費専用のクレジットです。(分割払手数料はスマイルライン・ネットワークがご負担いたします。)詳しくは、お問い合せ下さい。