あれれ~?何だか歯が長くなった気がするゾぉ?

こんにちは新橋赤レンガ通り歯科クリニックです🤍𐙚

何だか歯茎が下がって歯が長くなった様な…?みたいな経験ございませんか?🤍𐙚

歯が長くなったのではありません。歯茎が下がってきたのだす🤍𐙚

その原因についてこれからお話していきます🤍𐙚

(⚠️一概にこれが原因と言う訳ではありません)

歯茎が下がる(歯肉退縮)の主な理由は以下の通りです🤍𐙚

それぞれ原因に応じて対処が必要です🤍𐙚

1. 歯周病🤍𐙚

歯周病は、歯を支える骨や歯茎に炎症を引き起こし、歯茎が下がる大きな原因です。

原因: 歯垢や歯石に含まれる細菌が歯茎に炎症を起こす。

対策: 定期的な歯科検診と歯石除去、丁寧なブラッシング。

2. 強いブラッシング🤍𐙚

歯を磨く力が強すぎると歯茎を傷つけ、徐々に下がることがあります。

原因: 硬い歯ブラシや横磨きの習慣。

対策: 柔らかい歯ブラシを使用し、力を入れずに優しく磨く。

3. 加齢🤍𐙚

年齢を重ねると自然に歯茎が少し下がることがあります。

原因: 長年の使用による歯茎の摩耗や生理的変化。

対策: 適切な口腔ケアで進行を遅らせる。

4. 不正咬合や歯の位置🤍𐙚

歯並びが悪い場合、特定の歯に過度な力がかかり、歯茎が下がることがあります。

原因: 噛み合わせの問題や歯の傾斜。

対策: 矯正治療や噛み合わせの調整。

5. 喫煙🤍𐙚

喫煙は歯茎への血流を悪化させ、歯周病を進行させる可能性があります。

原因: 血管収縮による歯茎の健康悪化。

対策: 禁煙。

6. 遺伝🤍𐙚

遺伝的要因で歯茎が薄い、後退しやすい場合があります。

対策: 早めに歯科医師に相談し、予防策を講じる。

7. 歯科治療や外傷🤍𐙚

不適切な歯科治療や歯茎への外傷が原因になることもあります。

対策: 歯科医師に相談して修復や改善を検討する。

歯茎が下がったときの治療法🤍𐙚

• 軽度の場合: 歯磨き指導や歯石除去。

• 重度の場合: 歯周外科治療(歯茎の移植など)。

歯茎が下がる原因を特定し、適切なケアを行うことで進行を防ぐことができます🤍𐙚

早めに歯科医師に相談することをお勧めします🤍𐙚

ですので皆様気になる様であればお気軽にご相談ください🤍𐙚

それでは皆さん良いお年を🤍𐙚