正しい歯磨き方法とは?〜歯科衛生士が教える基本のケア〜【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】

こんにちは。

港区新橋にある新橋赤レンガ通り歯科クリニックの歯科衛生士です。

毎日の歯磨き、あなたは正しくできていますか?

実は、多くの方が自己流で磨いていて、磨いているつもりでも磨き残しがあるケースが少なくありません。

今回は、虫歯や歯周病の予防につながる「正しい歯磨きの方法」について、歯科衛生士の視点からわかりやすくご紹介します。

歯磨きが大切な理由

歯磨きは、歯に付着したプラーク(歯垢)を取り除くための基本的なセルフケアです。

プラークは虫歯や歯周病の原因となり、取り除かなければどんどん増えていきます。

特に新橋のようなビジネス街では、忙しくて歯磨きが疎かになる方も多い傾向にあります。

仕事の合間や帰宅前のタイミングでも、意識的に丁寧なケアを心がけましょう。

歯科衛生士がすすめる正しい歯磨きの手順

1. 歯ブラシの選び方

・ヘッドが小さめで毛先がやわらかいものがおすすめ

・力を入れすぎず、細かく動かせるブラシが最適です

2. 歯ブラシの持ち方

・鉛筆を持つように優しく持つことで、力の入れすぎを防げます

3. 歯磨きの順番と動かし方

  1. 奥歯の外側からスタート
  2. 外側 → 内側 → かみ合わせの順に磨く
  3. 1本1本を小刻みに、毛先を歯と歯ぐきの境目に軽く当てて動かす
  4. 前歯の裏側は、歯ブラシを縦にして丁寧に磨きます

4. 時間の目安

最低でも3分程度を目安に、丁寧に磨きましょう

フロスや歯間ブラシも活用しましょう

歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の汚れには、フロスや歯間ブラシが効果的です。

新橋赤レンガ通り歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりに合ったケア用品の選び方や使い方も丁寧にご案内しています。

歯科衛生士の定期的なチェックも重要です

どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、自分では落としきれない汚れは必ずあります。

そのため、3〜6ヶ月に1度の定期検診で、プロによるクリーニングを受けることが大切です。

当院では、歯科衛生士によるクリーニングや歯磨き指導も行っております。

港区新橋で予防歯科をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

正しい歯磨きの習慣は、一生自分の歯で健康に暮らすための第一歩です。

なんとなく磨くのではなく、歯科衛生士がおすすめする方法を今日から取り入れてみましょう。

新橋赤レンガ通り歯科クリニック ご案内

住所:東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F

アクセス:JR・東京メトロ「新橋駅」より徒歩5分

電話番号:03-3436-4618

診療時間:平日 10:00〜13:00/14:00〜19:00(土日祝休み)

新橋・虎ノ門・汐留エリアで、虫歯予防・歯周病予防・歯磨き指導を受けたい方は、当院までお気軽にお問い合わせください。