虫歯と歯周病は「感染症」です


「虫歯は食べ過ぎや歯みがき不足でなるもの」
「歯周病は年齢のせいで仕方ない」
そう思っていませんか?

実は 虫歯や歯周病は、細菌によって起こる“感染症” です。

つまり、生活習慣だけでなく お口の中の細菌の感染が原因なのです。

虫歯や歯周病は家族にも“うつる”病気
虫歯菌や歯周病菌は、唾液を介して家族やパートナーにうつることがあります。

例えば…
同じスプーンや箸を使う
コップを共有する
キスをする
このような日常の行動からも感染は起こります。
大切な家族の健康を守るためにも、ご自身のお口のケアがとても大切です。

歯周病は全身の病気にも関係します
歯周病は単なる口のトラブルにとどまりません。
歯ぐきから体内に入った細菌や炎症物質が、血液を通じて全身に広がり、さまざまな病気との関連が報告されています。

糖尿病
心筋梗塞・脳梗塞
認知症
早産・低体重児出産

つまり、歯周病を放置することは 全身の健康リスクにもつながります。
予防の基本は「セルフケア+歯科医院での定期検診」
虫歯や歯周病の感染を防ぐためにできることは、決して難しくありません。
毎日の丁寧な歯みがき
フロスや歯間ブラシの活用
家族で歯ブラシや食器を共有しない
定期的な歯科検診とクリーニング
特に歯科医院での定期検診とプロによるクリーニングは、感染症予防に欠かせません。

まとめ
虫歯と歯周病は細菌による感染症
家族やパートナーにうつることがある
歯周病は糖尿病・心疾患・認知症など全身の病気とも関係
予防の鍵は「セルフケア+歯科医院での定期検診」

👉

 あなたと大切な家族の健康を守るために、ぜひ一度検診にお越しください。

 新橋赤レンガ通り歯科クリニック
   東京都港区新橋4-5-15
   新橋新和ビル2階

 03-3436-4618

 診療時間:10:00~13:00/14:00~19:00