歯磨きの後にうがいは必要?フッ素の効果を最大限に活かすには【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】
こんにちは。
港区新橋にある「新橋赤レンガ通り歯科クリニック」です。
「歯磨きの後って、しっかりうがいをしたほうがいいの?」
そんな疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
実は、歯磨き後のうがいの仕方ひとつで、フッ素の効果をどれだけ引き出せるかが変わってきます。
フッ素入り歯磨き粉の役割
最近の歯磨き粉の多くには「フッ素」が配合されています。
フッ素には、次のような効果があります。
・歯の再石灰化を促し、むし歯になりにくくする
・歯の表面を強くして酸に溶けにくくする
・むし歯菌の働きを抑える
このフッ素の効果を最大限に活かすためには、歯磨き後のうがいを工夫することが大切です。
うがいは「少なめの水」で「1回だけ」
歯磨きの後に大量の水で何度もうがいをすると、せっかくのフッ素が一緒に流れてしまいます。
おすすめは次の方法です。
・水は少量(5〜15ml程度)
・うがいは1回だけ、軽くすすぐ程度に
これにより、フッ素が歯の表面に残りやすくなり、長時間効果を発揮してくれます。
就寝前の歯磨きは特に効果的
寝ている間は唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなります。
そのため、就寝前にフッ素を歯に残した状態で寝ると、むし歯予防効果がさらに高まります。
よくある疑問Q&A
Q:子どもも同じ方法で大丈夫?
A:はい。ただしうがいが上手にできない小さなお子さまは、フッ素濃度の低い歯磨き粉を使うなど、年齢に合わせた工夫が必要です。
Q:どうしても口に残るのが気になる場合は?
A:その場合は少量の水で軽くうがいをしてください。強く何度もすすがなければ、十分フッ素は残ります。
まとめ:うがいを工夫してフッ素の効果を高めよう
・歯磨き後は少量の水で1回だけ軽くすすぐ
・フッ素を歯に残すことで、むし歯予防効果がアップ
・特に就寝前のケアが効果的
新橋赤レンガ通り歯科クリニックでは、歯磨き粉の選び方や正しい使い方についても丁寧にご説明しています。毎日のセルフケアをより効果的にしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
新橋赤レンガ通り歯科クリニック ご案内
住所:東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
電話番号:03-3436-4618
診療時間:平日 10:00〜13:00/14:00〜19:00(土日祝休診)
アクセス:JR・東京メトロ「新橋駅」から徒歩5分