冬の乾燥と虫歯リスク―唾液の量がカギ!【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】

冬になるとお肌や喉の乾燥が気になりますが、実はお口の中も乾燥しやすい季節です。
この「口の乾き」が、虫歯のリスクを高める大きな要因になることをご存じですか?

港区新橋の【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】が、冬の乾燥と虫歯の関係、そして予防のポイントをわかりやすく解説します。

冬に虫歯が増える理由

冬は気温や湿度が下がり、エアコンの使用で空気が乾燥します。
その結果、口の中の水分が減少し、唾液の分泌が少なくなる傾向にあります。

唾液には「歯を守る力」があり、虫歯菌が作る酸を中和してくれる働きがあります。
つまり、唾液が減ると酸が溜まりやすくなり、虫歯が進行しやすい状態になるのです。

唾液がもつ3つの重要な役割
1. 虫歯菌の活動を抑える
唾液は口の中の酸を中和し、虫歯菌が増えるのを防ぎます。
2. 汚れを洗い流す
食べかすや糖分を自然に流す「お口の掃除機」のような役割を果たします。
3. 歯の再石灰化を促す
唾液中のカルシウムやリンが、歯の表面を修復して強くしてくれます。

冬の乾燥対策でできる虫歯予防
• こまめに水分補給をする(お水がベスト)
• 部屋の加湿を心がける(加湿器・濡れタオルを活用)
• 鼻呼吸を意識する(口呼吸は乾燥を悪化させる)
• 就寝前に軽くうがいをする
• よく噛んで唾液を出す食事を心がける

特にデスクワークの方やマスク生活が長い方は、知らないうちに口が乾きがちなので注意が必要です。

まとめ

冬の乾燥は肌だけでなく、歯にも影響を与える季節のリスクです。
唾液の量を保ち、口の中を潤すことが虫歯予防の第一歩になります。

港区新橋で虫歯予防や口腔ケアをお考えの方は、【新橋赤レンガ通り歯科クリニック】へご相談ください。
当院では、定期検診やクリーニングを通してお口の健康をしっかりサポートいたします。

医院情報
• 医院名:新橋赤レンガ通り歯科クリニック
• 住所:〒105-0004 東京都港区新橋4-5-15 新橋新和ビル2F
• 電話番号:03-3436-4618
• 診療時間:10:00〜13:00/13:00〜19:00
• 休診日:土曜・日曜・祝日

港区新橋で虫歯予防・定期検診なら、新橋赤レンガ通り歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。